寄りそえるサードプレイスをめざして
デイジープレイス事業は寄りそえるサードプレイスの提供をコンセプトにしております。
メタバースやARやウェブコンテンツを通じて、新しい居場所を顧客に提供するお手伝いをしています。
それぞれの分野のプロフェッショナルがチームを組んで新しい価値を提供していきます。
サードプレイスの提供は関係人口の増加につながる
一般的なサードプレイスで想起するのはスターバックスだと思います。カフェを消費で終わらせず、自分の居場所として認識してもらう素敵な仕組みです。デイジープレイスも同様に今まで消費で止まっていたサービスを顧客の居場所として提供するものです。それによりサービス価値のアップグレードがなされ、より高品質な事業へと進化します。
サードプレイスによる効果はそれだけに留まらず、ファンの獲得に繋がりそれは関係人口へと発展していきます。思わず人に話したくなるサービスや価値はSNSを通じてより多くの人に伝播し、広告以上の効果を生みます。そして興味を持った方が疑似体験できるメタバース空間などで、今までできなかった関係人口の増加が容易に見込めるようになります。
出典: 総務省|関係人口ポータルサイト
知っている人が50%増えれば売上は50%以上増える
「知っている人が50%増えれば売上は50%以上増える」というのは暴論かもしれませんが、貴社のサービスの良さを知ってくれた方が50%増えた場合、利用率は今より低下するでしょうか?恐らく同等もしくはそれ以上だと思います。図にするとこうした関係が成り立つのが普通ではないでしょうか?知っていることを増やすことがとても重要になります。これにサードプレイスの効果が加わるとそれ以上の効果が見込めるでしょう!
ただ知っている人を50%増を目指すのは容易ではありません。よって20%増で売上も20%増でしたらどうでしょうか?それでも充分な結果が得られると思います。